診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ご質問「大腸ESDの算定について」のクラークさん さんへ

ご質問「大腸ESDの算定について」のクラークさん さんへ

  • 受付中回答0
 ご質問「大腸ESDの算定について」(https://shirobon.net/qabbs_detail.php?bbs_id=69018)が「ESDで算定可能」にて解決済みとされていますが、異議があるためこちらで回答します。

 K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術を算定のことと思いますが、通知(2)では

(2) 経内視鏡的に高周波切除器を用いて病変の周囲を全周性に切開し、粘膜下層を剥離することにより、最大径が2cm以上の早期癌又は最大径が5mmから1㎝までの神経内分泌腫瘍に対して、病変を含む範囲を一括で切除した場合に算定する。(後略)

と通知されており、「1/3程剥離したところで断念し剥離病変をスネアで回収」では「病変を含む範囲を一括で切除した場合」の算定要件を満たしていないため、算定できないと考えますし、第10部 手術の通則通知15にて

15 手術を開始した後、患者の病状の急変等やむを得ない事情によりその手術を中途で中絶しなければならない場合においては、当該中絶までに行った実態に最も近似する手術の各区分の所定点数により算定する。

とありますが、「病変を含む範囲を一括で切除した場合」を算定要件としている手術手技を完遂できず中止しているのに「最も近似する手術」とするのは無理があるように思います。

 厚生局に確認して準用が通知されたものを算定するのが妥当な対応であって、拡大解釈はすべきではないと考えます。
ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答1

手術の術式について

内ヘルニア手術を腹腔鏡下でした場合、K633-2のどれで算定?

医科診療報酬 手術

解決済回答3

眼科レーザー治療について

糖尿病網膜症のある患者様に今度眼科でレーザー治療をすることになったのですか、その時のコスト算定についてお伺いします。
PC...

医科診療報酬 手術

解決済回答1

局所麻酔によるシャント増設術について

局所麻酔下でシャント増設中を行う際の、算定手技についてご教示ください。
K612の算定でいいのか迷っています。

医科診療報酬 手術

受付中回答3

ダヴィンチの算定について

ダヴィンチ肝切除の届け出をするために手術実績を積んでいる状況ですが、届け出までの間は手術に係る費用のみ病院負担か自費にて全額患者負担のどちらが良いか教えて...

医科診療報酬 手術

受付中回答3

手術について

すいません、教えてください。
直腸粘膜脱で手術し、
直腸脱手術(経会陰・腸管切除ない)を算定しました。...

医科診療報酬 手術

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。