診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

Dダイマーについて

Dダイマーについて

  • 受付中回答1
術前検査においてスクリーニングとしてDダイマー検査を実施したところ、支払基金より「Dダイマーは過剰」と判断され査定されました。
支払基金が公表している取扱いの全文には、「血栓症の発症リスクが高い症例を除き、術前でのDダイマーは認められない」と記載されています。
そこで質問です。
①血栓症の発症リスクが高い症例とは、具体的にどのような症例を指すのでしょうか。
②人工関節置換術(膝・股)および脛骨近位骨切り術は、血栓症リスクが高い症例に該当するのでしょうか。
③血栓症リスクや症状などを、レセプトのコメント欄に記載して請求する場合、どの程度具体的な記載が望ましいでしょうか。
以上の点につきましてご教示ください。
よろしくお願いいたします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答2

眼科 屈折検査と矯正視力について

屈折検査(薬剤使用前後)(6歳未満)と
矯正視力検査(眼鏡処方箋の交付)

は同時算定可能でしょうか??

医科診療報酬 検査

受付中回答2

月遅れ 免疫染色検査算定

当院では病理医が非常勤であります。
7月に手術患者の病理は術中迅速しておらず、後日病理医が来た際に免疫染色を実施しております。...

医科診療報酬 検査

解決済回答2

インフルエンザ、コロナの検査について

初心者です。色々と勉強中のため、教えていただきたいです。...

医科診療報酬 検査

受付中回答4

光学的眼軸長検査について

内斜視が主病名の患者様に光学的眼軸長検査を実施いたしました。
医師に検査に対する病名を確認したところ「緑内障疑い」と回答をいただきました。...

医科診療報酬 検査

解決済回答2

同日併算定

NT-proBNPとBNPの同日併算定は保険診療では認められてないのでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。