診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

歯科診療報酬 処置のQ&A

Q&Aコミュニティー キーワード検索

Q&Aを絞り込む

歯科診療報酬処置のQ&A

現在

解決済回答2

一部の根のみ感染根管処置をしたい場合の算定を教えてください。

当該歯は左下7番でFMCが入っています。
レントゲン上で近心根には根尖病巣があり、コアは認められませんでした。...

歯科診療報酬 処置

受付中回答2

治療の流れから見たSPTの算定要件をお教えください。

①精密検査は必要ですか?
②精密検査2回目以降に算定ですか?1回目後でもよいですか?...

歯科診療報酬 処置

解決済回答1

ブリッジ不完全脱離の件

ブリッジが完全に脱離したわけではなく一部の支台歯部が脱離して他の支台歯部が非脱離の場合、ブリッジの再着料は算定可能ですか?その場合、脱離部の再着した歯数の...

歯科診療報酬 処置

解決済回答2

クラウンやブリッジの除去算定のタイミング

審美性や咬合安定性の確保の為、クラウンやブリッジを撤去せず舌側や咬合面をくり抜いて抜髄根治や感染根治をする時があります。昔、根治、根充を経てからクラウンや...

歯科診療報酬 処置

解決済回答2

CAD/CAM冠Ⅴについて

CAD/CAM冠Ⅴの定義を知りたい

歯科診療報酬 処置

解決済回答2

クラウン、ブリッジ脱離時の支台築造後再着

クラウンやブリッジ脱離時、メタルコアや築造脱離、支台歯崩壊著しく支台歯にそのままでは再着不可の時があります。レジン築造で支台歯復活させてから再着する場合、...

歯科診療報酬 処置

受付中回答1

加圧根充可算についての質問

3根管根充において2根CRF可算や1根CRF可算は可能ですか?また、2根管根充において1根CRF可算は可能ですか?

歯科診療報酬 処置

解決済回答1

過剰歯欠損ぶの義歯作成

右下23間の過剰歯が抜けた方が来院されました。元々過剰歯は歯列に沿って綺麗に並んでいたため、欠損した状態だと審美障害が生じます。ここに義歯を作成する場合病...

歯科診療報酬 処置

解決済回答2

間接歯髄保護処置からの抜髄

直接歯髄保護からの抜髄であれば、1月以内であれば算定点数に変更ありますが、間接の場合はどのようになりますでしょうか?
また病名はどうなりますか?...

歯科診療報酬 処置

解決済回答2

PZのう蝕処置について

初診時根充済歯に対して、軟象除去後pzの場合う蝕処置は算定可能でしょうか?その際傷病名はc3処置歯のみでしょうか?c2とすべきでしょうか?...

歯科診療報酬 処置

1~10 / 489件

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。