1100点の静脈麻酔をやっていて
1100点の静脈麻酔をやっていて
- 解決済回答1
回答
以下の通りになると思います。
麻酔薬剤で請求するもの
プロポフォール=全身麻酔・鎮静用剤
キシロカイン =局所麻酔剤
ポプスカイン =長時間作用性局所麻酔剤
点滴薬剤で請求するもの(医療機関によっては処置薬剤または手術薬剤で請求することがあります)
アセリオ =解熱鎮痛剤
フィジオ =電解質輸液
なお、キシロカインは①静注用キシロカイン2%、②キシロカイン注射液などがありますが、ご質問の場合はどちらですか?①は抗不整脈剤、②は局所麻酔剤なので、①ならば点滴薬剤、②ならば麻酔薬剤で請求することになります。キシロカインのみ処置薬剤とされているので、①なのかな?と思い追記しました。
わかりやすくありがとうございました!キシロカインは歯科用キシロカインカートリッジでした!
関連する質問
【疑義解釈】歯科麻酔管理料《R04-001-q020-00-00-s》
区分番号「K004」歯科麻酔管理料の留意事項通知(2)において、「緊急の場合を除き、麻酔前後の診察は、当該麻酔を実施した日以外に行われなければならない」と...
【疑義解釈】歯科麻酔管理料《R04-001-q019-00-00-s》
区分番号「K004」歯科麻酔管理料について、障害児(者)等を対象とする保険医療機関において、当該保険医療機関が無床施設である場合、算定可能か。
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。