診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

法別番号53の医療券をお持ちの患者さま

法別番号53の医療券をお持ちの患者さま

  • 受付中回答2
実質、負担なしと言うことは理解しておりますが、
薬を容器に詰めた場合、容器代は、請求可能でしょうか?

回答

平成28年6月24日「療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて」の一部改正についてに下記あります。
 診療報酬点数表上実費徴収が可能なものとして明記されている費用
イ 薬剤の容器代(ただし、原則として保険医療機関等から患者へ貸与するものとする。)

 ですので請求可能と考えます。ただし、
 投薬時における薬剤の容器代は、材質の如何を問わず当該容器が再使用できるものについて、患者から当該容器の代金を徴収した場合、その後、患者が当該容器を返還したときは、当該保険医療機関(保険薬局を含む)は、徴収した代金を患者に返還するものとする。また、当該容器の栓、スポイトゴム等の付属部分が再使用に堪えない場合又は紛失等のため返還できない場合であっても、容器本体部分が再使用できるものについては徴収した代金を患者に返還するものとする。
 なお、再使用できない薬剤の容器について患者に容器代金を負担させることは、認められないものとする。
 上記昭和55年8月9日投薬時の容器代の取扱いについて通知ありますので遵守する必要があると考えます。

ありがとうございました、理解致しました。

 以下の通知等に則って実費徴収が認めれれる容器の代金は、患者の保険および公費に関係なく実費徴収が認められます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
診療報酬点数表 第5部 投薬の通則通知3、4

3 投薬時における薬剤の容器は、原則として保険医療機関から患者へ貸与するものとする。なお、患者が希望する場合には、患者にその実費負担を求めて容器を交付できるが、患者が当該容器を返還した場合には、当該容器本体部分が再使用できるものについて当該実費を返還しなければならない。

4 患者に直接投薬する目的で製品化されている薬剤入りチューブ及び薬剤入り使い捨て容器のように再使用できない薬剤の容器については、患者に容器代金を負担させることは認められない。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
 「「療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて」の一部改正について 令和2年3月23日 保医0323第1号」(https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc4917&dataType=1&pageNo=1)

2 療養の給付と直接関係ないサービス等
(3) 診療報酬点数表上実費徴収が可能なものとして明記されている費用
 ア 在宅医療に係る交通費
 イ 薬剤の容器代(ただし、原則として保険医療機関等から患者へ貸与するものとする。) 等
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
 事務員 さんが示された「投薬時の容器代の取扱いについて 昭和五五年八月九日 保険発第六〇号」(https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tb0198&dataType=1&pageNo=1)に関連した疑義解釈通知「投薬時の容器代の取扱いについての疑義解釈について 昭和五五年九月一七日 保険発第七二号」(https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00ta3209&dataType=1&pageNo=1)の要旨


 プラスチック製の容器代については、ガラス製、陶製及び金属製について従前から行われている取扱いに従い取扱うものとするとあるが、プラスチック製の容器については、再使用に耐えない場合が多いが、その場合の窓口で徴収した容器代の取扱いを如何すべきか。


 プラスチック製の容器が再使用に耐えないと認められる場合には、その負担額を患者に返還する必要はない。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

ありがとうございました、理解致しました。

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答0

公務災害について

公務災害について、初歩的な質問ばかりお恥ずかしいですが教えてください。...

調剤診療報酬 その他

受付中回答0

脱カプセルの自家製剤加算算定について

いつもお世話になっております。
アモキシシリン細粒が不足しており、アモキシシリンカプセルを外して分包しています。...

調剤診療報酬 その他

受付中回答4

生活保護申請者について

生活保護申請中につき、ご本人同意の上、全額自費にてお支払いいただいた患者様がおります。後日、生活保護調剤券にて生活保護であることが確認できたため、薬局で返...

調剤診療報酬 その他

受付中回答1

新型コロナウイルス感染症患者への「在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料算定の特例」

令和6年4月から新型コロナウイルス感染症患者に係る診療報酬の臨時的取り扱い等について、通常の負担割での診療に戻るということは、今までCOVID患者に対面で...

調剤診療報酬 その他

受付中回答0

通所介護における医療行為指示書

通所介護における医療行為指示書のコストはいくらなのでしょうか。また、保険適用になるのか自費になるのか(又その場合のコスト)を教えていただきたいです。

調剤診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。