摘便の算定について
摘便の算定について
- 解決済回答1
基本的なことで恐縮ですが,摘便の算定についてご教授ください.
過日,便が詰まった感じがあり酸化マグネシウム等服用したが排便できないとのことで来院された患者さまがいらっしゃいました.
摘便を実施したが軟便で追加でグリセリン浣腸を実施いたしました.
このような状況で診療報酬内容はどのようになりますでしょうか.初診・再診それぞれについてご教授いただけると助かります.
私は下記と考えております.
・摘便は算定可能
・浣腸の手技料は算定不可,グリセリン浣腸の薬剤料のみ算定
・再診の場合は外来管理加算の算定不可
よろしくお願いいたします.
過日,便が詰まった感じがあり酸化マグネシウム等服用したが排便できないとのことで来院された患者さまがいらっしゃいました.
摘便を実施したが軟便で追加でグリセリン浣腸を実施いたしました.
このような状況で診療報酬内容はどのようになりますでしょうか.初診・再診それぞれについてご教授いただけると助かります.
私は下記と考えております.
・摘便は算定可能
・浣腸の手技料は算定不可,グリセリン浣腸の薬剤料のみ算定
・再診の場合は外来管理加算の算定不可
よろしくお願いいたします.
回答
関連する質問
解決済回答1
受付中回答1
腎瘻や膀胱瘻のカテーテルの交換を行った際の算定ですが、X線透視撮影などはせず、腎盂洗浄や膀胱洗浄のみの場合は尿路ストーマカテーテル交換法を算定していいので...
受付中回答0
受付中回答3
現場で分かる方が居なかったため教えてください。
気胸にて同日に胸腔穿刺(胸水採取)→胸腔ドレナージ挿入しました。この場合併算定は不可なのでしょうか。...
受付中回答2
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。