処置後の抜髄からの算定について
処置後の抜髄からの算定について
- 解決済回答1
いつもお世話になっております。
生PZをした歯に Crを装着してしばらくして自発痛が出た場合にC→pul病名にして除去料と抜髄は算定でき、コア以降は算定出来ないという認識ですが、
CRやInを入れた場合に自発痛が出た時は、C→pulにして除去料と抜髄の算定に加えて CRやInには補管がないためそれ以降のコアから補綴セットまで CRやInの算定を取り下げなくても算定可能という認識で宜しいのでしょうか?
生PZをした歯に Crを装着してしばらくして自発痛が出た場合にC→pul病名にして除去料と抜髄は算定でき、コア以降は算定出来ないという認識ですが、
CRやInを入れた場合に自発痛が出た時は、C→pulにして除去料と抜髄の算定に加えて CRやInには補管がないためそれ以降のコアから補綴セットまで CRやInの算定を取り下げなくても算定可能という認識で宜しいのでしょうか?
回答
関連する質問
解決済回答2
解決済回答1
解決済回答1
7歳の子供で6番C3、クラウン適応の患者についてです。7番未萌出です。この場合CAD/CAMは適応外でしょうか?またPeak冠は可能でしょうか?
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。