コメントについて
回答
ベストアンサー
他医撮影のコンピューター断層診断(レセプトコード:170019950)の算定根拠は区分番号E203ですが撮影部位に関するコメントであれば不要です。
必要な場合は別表Ⅰ(https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000935691.xlsx)の項番354に掲載されていますのでご確認ください。
ありがとうございます
他医撮影のコンピューター断層診断(レセプトコード:170019950)で請求することになります。
算定は他院コンピュータかと思いますが、それに対するレセプト電算処理システム用コードが必要か教えて欲しいです。質問が下手ですいません。
関連する質問
受付中回答1
解決済回答1
副鼻腔炎で初回は写真撮影し、2回目以降写真撮影せず透視のみで診断を行った場合に2回目以降の透視に関しては保険請求はできないのでしょうか。どなたかご存じの方...
受付中回答1
解決済回答2
受付中回答0
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。