診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

高額療養費制度

高額療養費制度

  • 受付中回答1
令和5年8月末までの限度額認定証をおもちの患者様が令和4年2月より障害者の医療証を発行されました。本人様負担は0円になったのにいつまでも限度額認定証を持っていて提示されます。
病院でも出すからと。
本来は返却すべきでレセプトの特記事項のア〜オも必要ないと思うのですが期限内の場合はレセプト特記事項いりますか? 

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答0

スポーツ振興用紙の公費使用欄

今さら聞けないのでお願いします‥
スポーツ振興用紙にある公費使用の有無の意味について教えて下さい。...

調剤診療報酬 その他

受付中回答2

後期高齢者の特例

今まで、国保の障害の保険だった患者様が65歳の誕生日を過ぎて来局されました。
新保険証は、後期高齢者1割、福祉医療証で、後期高齢者の特例です。...

調剤診療報酬 その他

受付中回答5

国保入金額の不明金について

国保からの入金額を請求額と照らし合わせ、返戻、振替、増減点などを処理しても、数円ですが、不明金が発生してしまいます。...

調剤診療報酬 その他

解決済回答1

マクロゴール軟膏の適応病名

マクロゴール軟膏は保護剤なので、特定の病名は必要ないですか?
切創、何かの二次感染、褥瘡などの方に処方することが多いです。

調剤診療報酬 その他

受付中回答2

難病の介護

処方箋に難病の上限10000円と障初がついている患者さんに、難病に関わる件で居宅療養管理指導をしていて、当薬局薬代で10000円分いきますが、障初なので、...

調剤診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。