保険診療における全部被覆冠(FMC)の定義について
保険診療における全部被覆冠(FMC)の定義について
- 解決済回答2
お世話になります。
歯冠を覆う範囲 についてご教授ください。
具体的には、咬頭が覆われていればいいのか、歯冠部全体を覆うようでなければならないのか、 という点です。
アンレーかFMCか、のボーダーライン上にある症例は切削範囲を最低限にしますと、「歯冠を全体的に覆っている」とはいえない状態になります。
かといって、いたずらに切削範囲を広げるのも歯髄刺激の観点から避けたいのですが。
保険請求上は、大臼歯部は特別な場合を除いて、アンレーでの請求はできませんので、大きな違いにななります。
よろしくお願いいたします。
歯冠を覆う範囲 についてご教授ください。
具体的には、咬頭が覆われていればいいのか、歯冠部全体を覆うようでなければならないのか、 という点です。
アンレーかFMCか、のボーダーライン上にある症例は切削範囲を最低限にしますと、「歯冠を全体的に覆っている」とはいえない状態になります。
かといって、いたずらに切削範囲を広げるのも歯髄刺激の観点から避けたいのですが。
保険請求上は、大臼歯部は特別な場合を除いて、アンレーでの請求はできませんので、大きな違いにななります。
よろしくお願いいたします。
回答
関連する質問
受付中回答0
受付中回答1
1級インレーを除去してCR修復をする場合の除去料は算定できますか?
当院のレセコンでは、除去とCRを同時入力するとエラーが出てしまいます。
解決済回答1
解決済回答1
解決済回答1
下6の遠心根をヘミセクしたのち、⑥M6D⑦のBrを接着Brとして算定する事は出来るのでしょうか?
(接着Br要件に欠損は1歯と記載されていますが、、)
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
