小児特定疾患カウンセリング料は精神科・心療内科クリニックで算定可能?
小児特定疾患カウンセリング料は精神科・心療内科クリニックで算定可能?
- 受付中回答2
私の不勉強からかもしれませんが、精神科標榜の医療機関では公認心理士のカウンセリングで算定されるものを見つけられていません。
回答
B001_4 小児特定疾患カウンセリング料の注冒頭で「小児科又は心療内科を標榜する保険医療機関において」とありますが、」又は」は「どちらか1つ」を意味しますので、精神科・心療内科・児童思春期精神科を標榜しているならば「小児科又は心療内科を標榜する保険医療機関」の要件を満たしていると解されます。
ただし、 同じく注にて「小児科若しくは心療内科を担当する医師又は医師の指示を受けた公認心理師」の定めがありますので、貴院の場合は心療内科を担当する医師でなければならず、精神科、児童思春期精神科を担当する医師では要件を満たしていないと思います。
早速の回答ありがとうございます。
標榜科で心療内科も担当している医師で問題ないのであれば算定できそうです。
公認心理士がその資格を活かせる算定があればいいなと思ったので。
>標榜科で心療内科も担当している医師で問題ないのであれば算定できそうです。
→「専ら心療内科を担当している医師」と定めらていませんので、「心療内科も担当している医師」でも問題ありません。
すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。
関連する質問
標準型精神分析療法について教えて頂きたいのですが、統合失調症の患者に標準型精神分析療法を算定したところ、適応について詳記下さいと数件返戻されました。今まで...
訪問看護ステーションに指示書を出しています。外来で来られ自立支援医療受給者証に自己負担分を記入しようとした時、同日に精神科訪問看護を受けていることに気がつ...
通院集団精神療法は、「精神科を担当する医師及び1人以上の精神保健福祉士又は公認心理師等により構成される2人以上の者が行った場合に限り算定する」とありますが...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。