診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

月をまたいだ検査・結果説明の病理判断料について

月をまたいだ検査・結果説明の病理判断料について

  • 解決済回答2
いつも勉強させていただいております。
当院のレセコンでは乳腺の針生検を行った場合、検査当日に生検650点、病理組織標本作成850点、病理判断料130点が算定されます。
免疫染色が追加された場合、結果説明が同月であれば病理判断料は入力されないのですが、翌月に結果説明を行い免疫染色(ER,PgR,HER2など)をオーダーすると病理判断料が自動で再入力されます。免疫染色に対する病理判断料として算定可能と思っていたのですが、一部のスタッフから同一検体では算定できないといわれました。
算定の可否について御教示お願いいたします。

回答

ベストアンサー

お尋ねのケースですが、よくあります。
素直に考えると、同一臓器の組織を使用しているので、一連の検査として判断料を1回とするのが妥当と
考えます。医事コンでは、月跨がりの場合の一連の判断ができないので、免疫染色の検査が入力された
時点で判断料が自動で起きます。

ひでき様
ご回答ありがとうございます。免疫染色の有無ではなく、材料が同一かで判断すればよろしいのですね。大変勉強になりました。
ありがとうございました。

余談になりますが、よく似た事例として、前月に細菌培養同定検査と微生物学的検査判断料の算定があり、翌月に細菌薬剤感受性検査を算定する際に医事コンが勝手に判断料を算定していることがあります。これも一連の検査として、月をまたいでも判断料は1回の算定となります。

のら様
ご回答ありがとうございます。細菌培養に関しても同様に対応すればよいとのアドバイスありがとうございます。大変勉強になりました。

関連する質問

解決済回答2

病理標本提出時の手技について

肛門の組織を掻爬して病理標本に提出しますが、それに対して算定できる該当の手技がなく、手技なし病理組織標本作成のみでも問題ないでしょうか?...

医科診療報酬 病理診断

受付中回答0

HER2タンパク、HER2遺伝子標本作成の算定について

お世話になっております。初めて利用させていただきます。不備等ありましたらご指摘いただければと思います。...

医科診療報酬 病理診断

解決済回答2

病理診断について

初診で、紹介状に病理診断報告書とプレパラートが入っていた場合、初診料以外に算定できるものはありますか?

医科診療報酬 病理診断

受付中回答2

頸動脈プラークの病理検査

初歩的な質問かもで申し訳ございません。

内頸動脈狭窄、頸動脈プラークの患者に対し...

医科診療報酬 病理診断

受付中回答3

外注の生検提出について

内視鏡にて、生検採取を行い、外注にて提出しました。後日、プレパラートと生検結果が届いたのですが、病理組織標本作製の860点を算定してよろしいのでしょうか?...

医科診療報酬 病理診断

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。