コロナ下り搬送のコメント
コロナ下り搬送のコメント
- 解決済回答2
コロナの下り搬送を受け入れております。
救急加算1(診療報酬上臨時的取扱・転院)の1900点を算定しているのですが、下りで来た旨のコメントは必要でしょうか。
外部のレセプト点検業者から指摘を受けており、どうしたらいいのか困っています。
主病名はCOVID-19肺炎になってます。
救急加算1(診療報酬上臨時的取扱・転院)の1900点を算定しているのですが、下りで来た旨のコメントは必要でしょうか。
外部のレセプト点検業者から指摘を受けており、どうしたらいいのか困っています。
主病名はCOVID-19肺炎になってます。
回答
ベストアンサー
審査支払期間の方のSNSで質問したらコメント必須で通知が来るはずと言われたので不安になりました。
→今の所通知はないように思います。当院コメントは入れていませんが査定はありません。
わざわざありがとうございます。
安心いたしました。
下りで来た旨のコメントは必要でしょうか。
→特に選択式コメント等にはなっていないと思います。当院何もコメントしておりません。
外部のレセプト点検業者から指摘を受けており
→どのようなコメントが必要かご確認いただくと良いかと思います。
選択式コメントのコードがないということは入力しなくても大丈夫ですよね?
1900点自体がコロナ回復後の受け入れのみ算定できる点数ですし…
ただ、審査支払期間の方のSNSで質問したらコメント必須で通知が来るはずと言われたので不安になりました。
業者は1日のみきていただけるのでもう聞くことができませんので来月聞いてみます。
関連する質問
受付中回答2
受付中回答0
受付中回答0
受付中回答1
受付中回答3
回復期リハ病棟から急性期病棟へ転棟、その後地域包括ケア病棟に転棟した際、地域包括ケア病棟の日数上限60日に回リハ在棟日数は含まれるでしょうか?
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。