閉鎖循環式全身麻酔の算定について
閉鎖循環式全身麻酔の算定について
- 解決済回答2
勉強不足で申し訳ないのですが,お知恵をお貸しいただきたいです。
心房細動でのアブレーション治療で,プロポフォールを使用して鎮静し,呼吸管理をigel挿入の上人工呼吸器管理しています,人工呼吸器装着から離脱までの時間は約3時間くらいです。この場合,静脈麻酔ではなく,閉鎖循環式全身麻酔での算定はできないのでしょうか。閉鎖循環式全身麻酔の場合人工呼吸器ではなく「麻酔器」ではないといけないなど条件があるのでしょうか。どなたかお知恵をお貸しいただけると幸いです。
心房細動でのアブレーション治療で,プロポフォールを使用して鎮静し,呼吸管理をigel挿入の上人工呼吸器管理しています,人工呼吸器装着から離脱までの時間は約3時間くらいです。この場合,静脈麻酔ではなく,閉鎖循環式全身麻酔での算定はできないのでしょうか。閉鎖循環式全身麻酔の場合人工呼吸器ではなく「麻酔器」ではないといけないなど条件があるのでしょうか。どなたかお知恵をお貸しいただけると幸いです。
回答
関連する質問
受付中回答1
受付中回答2
受付中回答2
手術開始時間が保険医療機関の表示する診療時間以外になった場合の休日加算と麻酔管理料1は同時算定できないのでしょうか。L009麻酔管理料(1)の通知(5)...
受付中回答5
静脈麻酔時にプロポフォールをしているのですが、プロポフォールの薬剤が査定されることがあります。静脈麻酔にプロポフォールは適応外でしょうか。...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。