診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

呼吸器リハ

呼吸器リハ

  • 解決済回答2
いつも、ありがとうございます。
今回は例えば8/1に肺炎で入院
8/5から肺炎で呼吸器リハを開始。そののち8/15に肺炎が治癒になった場合、8/16以降は呼吸器リハは肺炎の病名で実施してもよろしいでしょうか?それとも呼吸器リハを続けるならば新たに病名をつけた方がいいのでしょうか。
宜しくご教授お願い致します。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答0

透析時運動指導等加算

透析時運動指導等加算を検討しています。指導開始より90日を限度としていますが、年間90日以内と考えてよいのでしようか?...

医科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答5

疾患別リハビリテーションの起算日について

起算日の解釈についてご質問させていただきます。

5年前、他院で統合失調症の診断を受け入院、治療。...

医科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答3

リハビリテーション料の算定について

当院では一人の患者に対してPTは心大血管、STは廃用症候群で同時算定することがあります。...

医科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答3

リハビリテーション(総合)実施計画書について

いつも参考にさせていただいております
リハビリテーション(総合)実施計画書について、皆さんの意見をお聞きしたいです...

医科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答3

リハビリ算定について

病名:右肩肩峰下滑液包炎

運動器リハビリテーション料(1)(理学療法士による場合)1単位で算定してます。
B査定できてます。...

医科診療報酬 リハビリテーション

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。