診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

インスリンなしでの事故血糖測定

インスリンなしでの事故血糖測定

  • 受付中回答4
インスリンを使用し自己血糖測定していた患者さんが癌の終末期となりインスリンが中止になりました。家族の希望で1日1回は血糖を測りたいと言われましたが、その際はこれまで算定していた在宅自己注射も自己血糖加算も算定できませんよね?自己血糖の針やチップ、アルコールは自費になるのでしょうか?ご存じの方教えてください。

回答

○管理料の算定はできないと思われます。
○自費での請求は不適切です。
○ 血糖の検査が必要かどうかは医師の判断となります。
○D007 血液化学検査 11点と判断料の算定となります。

>宅自己注射も自己血糖加算も算定できませんよね?
→算定要件を満たしていませんので算定できません。

>自己血糖の針やチップ、アルコールは自費になるのでしょうか?
→医師が血糖測定は必要無いとしてのであれば渡すべきではないと思います。どう説明しても患者家族が納得しないのであれば、血糖測定の代案としてドラッグストアで尿糖試験紙を購入してもらい、健康管理の一貫として尿糖測定を行ってもらうことはできるかもしれませんが、その結果を治療方針の判断に用いることはできません。それをしたら混合診療に当たります。

 また、他の回答に「○D007 血液化学検査 11点と判断料の算定となります。」とありますが、この算定ができるのは訪問診療や外来受診時に医師が行った場合に限られ、自己血糖測定を「○D007 血液化学検査 11点と判断料の算定」とすることは振替請求に当り認めらないと思います。

患者さんサイドが「測定をしたい」と希望されているのであれば、測定器やセンサーなどをドラッグストア等でご自身に調達して頂く必要があるかと思われます。
ネット通販でも買えますし。

家族の希望で1日1回は血糖を測りたいと言われ
→希望ですから、ご家族で対応していただければ良いと思います。 

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答1
解決済回答3

末期がん患者の在宅酸素療法について

看取った患者さんで、ターミナル加算算定対象患者さんが亡くなる15日以前から在宅酸素療法を開始していた場合でも、算定できるのは酸素療法加算の2000点のみで...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答6

在宅自己注射指導管理料

在宅自己注射指導管理料について質問です、
早見表で調べても分からず、明日テストがあるので早めに教えてくださったら嬉しいです!
すみません????...

医科診療報酬 在宅医療

解決済回答2

訪問看護の導入について

側弯症があり肺が圧迫されるためNPPVを使用している方です。訪問看護の介入はできるかと質問されました。医療保険での介入か、介護保険での介入かそれともこの条...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答2

死亡時の加算について。

在宅で初めてのお看取りをしました。
点数の算定について質問させてください。
※当院は在宅診療支援診療所です。

1回目の訪問診療...

医科診療報酬 在宅医療

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。