差し歯からブリッジにやりかえ
差し歯からブリッジにやりかえ
- 解決済回答1
一月ほど前に前歯の左側1.2.3番を差し歯にしました。1番が取れたのでつけ直してらい、その後のレントゲンで歯根にヒビがいっているかもしれませんと言われました。
その際に、補綴物維持管理料の関係で、ブリッジにするには2年後でなくてはならないと言われました。
差し歯からブリッジにする場合、補綴物維持管理料を取っているところでは対応は不可能なのでしょうか?
その際に、補綴物維持管理料の関係で、ブリッジにするには2年後でなくてはならないと言われました。
差し歯からブリッジにする場合、補綴物維持管理料を取っているところでは対応は不可能なのでしょうか?
回答
関連する質問
解決済回答2
右下3をC²で充形を行い、同日に右上4の残根に根面被覆を行なった場合の算定についての質問です。右上4のKPは算定不可なのでしょうか。当院の歯科算定システム...
解決済回答1
義歯装着日に前歯が折れてしまっていたため、取り込み印象にて歯を付け足す修理をする予定でお預かりしました。次回、修理して歯を増歯することは可能でしょうか?
受付中回答1
メタルコア装着後にCADCAM冠は保険請求できますか?
ファイバーコアでなければだめでしょうか? 欠損が大きくファイバーコアでは不安な症例です。
受付中回答1
受付中回答1
1級インレーを除去してCR修復をする場合の除去料は算定できますか?
当院のレセコンでは、除去とCRを同時入力するとエラーが出てしまいます。
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
