診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

摂食機能療法の摘要記載

摂食機能療法の摘要記載

  • 受付中回答2
前回質問の追加です。
(医科)摘要欄に疾患名および当該疾患に係る摂食機能療法の治療開始日を記載すること。
ということは、実地日開始時間終了時間とともに、上記の内容も摘要に記載ということでしょうか。

回答

記載要領を確認してください。
また、5月までと6月からでは記載要領の変更があるかも知れません。

はい。
ありがとうございます。

 レセプトに必要なのは「疾患名及び摂食機能療法の治療開始年月日の記載」であって「実地日開始時間終了時間」までは求められておらず、これは5月まで、6月以降ともに同じと思います。
 また、開始時間終了時間はカルテ記載に必要な情報と思います。

そうでしたか…
ありがとうございます。

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

解決済回答3

訪問口腔リハと歯リハ3の同日算定

藤沢先生いつもありがとうございます。
6/22にご回答いただきました内容について再度質問です。...

歯科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答1

訪問口腔リハと歯リハ3

口腔機能低下症病名で、歯リハ3の算定ができるようになりました。
訪問において、「口腔機能低下症」で訪問口腔リハを算定した同日に歯リハ3の算定は可能でしょうか?

歯科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答1

歯リハ3について

保険改正で歯リハ3が新しく新設されましたが、口腔機能低下症を有する方で1初診内に歯在管や介護の歯科医師居宅療養管理指導を算定していて、途中から口腔リハに移...

歯科診療報酬 リハビリテーション

解決済回答1

歯科口腔リハビリテーション料3

新しく歯リハ3が算定できますが、算定する時に歯在管も算定できますか❓

歯科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答2

摂食機能療法の記載要領

実地日・実地時刻の記載ですか、実際に治療を行った日と認識していますが、治療開始日から起算して3月以内の患者は1日につき算定とあるので、一番最初に行った日の...

歯科診療報酬 リハビリテーション

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。