診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

医療情報取得加算

医療情報取得加算

  • 解決済回答1
6月に マイナ保険証で確認
7月に 健康保険証で確認の場合
7月の時点での医療情報取得加算は、
6月にマイナ保険証で確認済みなので算定不可なのか、7月は健康保険証で確認なので3の加算なのでしょうか?

回答

ベストアンサー

 「疑義解釈資料の送付について(その2)」(https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001252037.pdf)の問11にて

問11 医療情報取得加算3及び4について、それぞれ、3月に1回に限り所定点数に加算することとされているが、同加算3を算定する患者について、3月以内に同加算4は算定可能か。また、同加算4を算定する患者について、3月以内に同加算3は算定可能か。
(答)いずれも算定不可。医療情報取得加算3又は医療情報取得加算4のいずれかを3月に1回に限り算定できる。

と示されていますので、6月に算定しているならば7月は算定不可になると思います。

迅速な回答ありがとうございます。

関連する質問

受付中回答1

B001 13在宅療養指導料

いつもありがとうございます。
在宅療養指導料の算定要件で、以下の研修とは、具体的にどんな研修をさすのでしょうか?...

医科診療報酬 初・再診料

受付中回答1

検診時の診察料

特定健診と同日の保険診療の診察料は
算定不可なのは理解してますが
市町村の肺ガン検診のみと同日投薬など保険診療があった場合、診察料の算定は可能ですか?...

医科診療報酬 初・再診料

受付中回答1

オンライン診療での医療情報取得加算

こんにちは。

医療情報取得加算について質問です。
オンライン診療で診察した場合でも、医療情報取得加算(1or3)は算定可能でしょうか?...

医科診療報酬 初・再診料

受付中回答3

医療DX・・・は再診料でも算定可能ですか?

医療DX・・・(医学管理等)は再診料でも算定可能ですか?

医科診療報酬 初・再診料

解決済回答3

小児抗菌薬適性使用加算について

先日2件同じ減点がありました。小児抗菌薬適性治療加算です。急性病名あり、抗菌薬不使用、インフルエンザ該当無し。...

医科診療報酬 初・再診料

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。