診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

再度、感染根管処置を算定する場合について

再度、感染根管処置を算定する場合について

  • 受付中回答1
根充後、無断キャンセルが続き、歯冠修復が完了していません。
再診中に、違和感が出た為、再度感染根管処置が必要と判断した場合、半年以上経過していれば再度感染根管の算定をしても問題無いでしょうか。 

 宜しくお願いいたします。 

回答

明確な定めはありませんが、歯冠修復が完了していない場合、その歯牙に対する治療が継続していると考えられ(経過観察であっても)、半年以上経過しても再度の感根処は算定できないと解釈される可能性があります。つまり根貼のみの算定となります。
ただ、明確化されていませんので、ご所属の地区にお問い合わせください。

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答0

う蝕処置後の自費移行について

初診時にう蝕歯の単治(浸潤麻酔+う蝕処置+間PCap)を行い、その際に最終修復物について説明したものの患者は決定せず、形成・印象時に自費修復物を選択された...

歯科診療報酬 処置

解決済回答1

上顎総義歯を作成時の試適時咬合圧印象の算定についてです。

上顎総義歯を作成時の試適時咬合圧印象の算定についてです。...

歯科診療報酬 処置

受付中回答2

歯周病治療用義歯

歯周病の初期治療中ですが欠損部位が多く、噛めないといった主訴の方について質問させてください。...

歯科診療報酬 処置

解決済回答1

(訂正) 口管強(旧かかりつけ)を届けていない医院でのCe算定について

<先ほど書き込み致しましたが点数が間違っておりましたので訂正です。>...

歯科診療報酬 処置

受付中回答1

口管強(旧かかりつけ)を届けていない医院でのCe算定について

いつもお世話になっております。...

歯科診療報酬 処置

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。