診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

マル長について

マル長について

  • 解決済回答1
マル長10000持っている方で

A病院で透析。それに対しての処方箋→マル長適用上限10000。

B病院で慢性腎不全ではない別の病名での処方箋→マル長適用外。普通の保険で計算。

と言う考えであっていますか?

透析の病院からの処方箋にマル長とは書いていません。ただ病院の事務さんがマル長ありますと教えてくれます。
他院にかかって処方箋を受けた場合、病院に慢性腎不全に、対してのものかと聞くものでしょうか?それとも患者さん本人に聞くのでしょうか


調剤薬局で働くのが初めてで調べてはいるのですがよくわからず。
教えて頂けると嬉しいです。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

解決済回答2

スポーツ振興と子ども公費併用時の対応について

知識不足のため是非教えてください。
例えば、
①9月に社保+子ども公費でレセプト請求...

調剤診療報酬 その他

解決済回答9

福祉医療費の払い戻しについて

福祉医療費の払い戻しについて、受給者証をお持ちの方が1回目来局時は受給者証を忘れたが2回目は受給者証を持参した場合など月に2回受診したとき、1回目だけを払...

調剤診療報酬 その他

解決済回答1

自賠責保険

調剤事務です。6月に自費の処方箋でいらした患者さま分を自賠責扱いにしたいと保険会社から連絡がありました。...

調剤診療報酬 その他

受付中回答3

外来服薬支援料1について

外来服薬支援料1を算定する時は
基本料、DX、服薬管理指導料を外し、支Bは算定しない。
で合っていますでしょうか?...

調剤診療報酬 その他

受付中回答3

所得区分について

メディコムのレセコンを使用しております。
受付の際、『限度額適用認定証の情報提供に同意しましたか?』という確認と、『はい』『いいえ』の選択肢が出ます。...

調剤診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。