診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

マル長について

マル長について

  • 解決済回答1
マル長10000持っている方で

A病院で透析。それに対しての処方箋→マル長適用上限10000。

B病院で慢性腎不全ではない別の病名での処方箋→マル長適用外。普通の保険で計算。

と言う考えであっていますか?

透析の病院からの処方箋にマル長とは書いていません。ただ病院の事務さんがマル長ありますと教えてくれます。
他院にかかって処方箋を受けた場合、病院に慢性腎不全に、対してのものかと聞くものでしょうか?それとも患者さん本人に聞くのでしょうか


調剤薬局で働くのが初めてで調べてはいるのですがよくわからず。
教えて頂けると嬉しいです。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答1

一包化指示について

一包化指示がついている処方箋をお持ちの方で、患者希望で一包化しないでほしいというお話があった場合は、病院への疑義照会が必要でしょうか。勝手にヒートでお渡し...

調剤診療報酬 その他

受付中回答5

調剤基本料について

調剤事務員です。

3つの例をお教えください。


A病院 午前受付、投薬済み
A病院 午後受付→追加処方のため。急変ではない。...

調剤診療報酬 その他

解決済回答2

労災請求について

お恥ずかしながら労災請求をほとんどしたことがなく、教えていただきたいです。
2点ございます。
県外の方が労災で当薬局に来られました。...

調剤診療報酬 その他

受付中回答3

混合加算について

漢方と単シロップを混合した場合、
混合加算はとれますか?

調剤診療報酬 その他

受付中回答1

労災 非指定医療機関

働いている薬局が非指定医療機関ですが先日、門前病院が患者さんから預かったという様式7号(2)を持ってきました。その際、自費で貰ってるので課税対象になるよう...

調剤診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。