診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

短期滞在手術等基本料1 について

短期滞在手術等基本料1 について

  • 解決済回答2
小児食物アレルギー負荷検査を行っている 無床診療所です。

 この度、厚生局に届出をし、上記検査をする際に 短期滞在手術等基本料1 イ(2)2718点を算定しようとしていたのですが、注1の文章で→(同一の日に入院及び退院した場合に限る。) と書かれてありました。

そもそも入院施設の無い当院では 算定出来ないのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

回答

ベストアンサー

 短期滞在手術等基本料1に関する施設基準では「手術を行う場合にあっては、術後の患者の回復のために適切な専用の病床を有する回復室が確保されていること。ただし、当該病床は必ずしも許可病床である必要はない。」と定められており、入院させるための病床は必要ありません。また、貴院が短期滞在手術等基本料1の対象となる検査のみを行うものとして届け出ているならば回復室も必要ありません。届出様式58「短期滞在手術等基本料1の施設基準に係る届出書添付書類」(https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001252053.pdf#page=699)でも

[記載上の注意]
1 「短期滞在手術等基本料1の対象手術等のうち、検査のみを実施する保険医療機関」に該当する場合、当該項目以降の記載は不要であること。

とされています。

わかり易いご回答に感謝いたします。
算定できるとわかり安心いたしました。
どうもありがとうございました。

基本料1の基準は以下の通りです。
(施設基準要件)
・手術を行う場合にあっては、術後の患者の回復のために適切な専用の病床を有する回復室が確保されていること。ただし、当該病床は必ずしも許可病床である必要はない。
・看護師が常時患者4人に1人の割合で回復室に勤務していること。
・手術を行う場合にあっては、当該保険医療機関が、退院後概ね3日間の患者に対して 24時間緊急対応の可能な状態にあること。又は当該保険医療機関と密接に提携しており、当該手術を受けた患者について24時間緊急対応が可能な状態にある保険医療機関があること。
・短期滞在手術等基本料に係る手術(全身麻酔を伴うものに限る。)が行われる日において、 麻酔科医が勤務していること。
・術前に患者に十分に説明し、「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」における別紙様式8を参考として同意を得ること。
(算定要件)
・手術室を使用していること(内分泌負荷検査及び小児食物アレルギー負荷検査を除く。)。なお、内視鏡を用いた手術を実施する場合については、内視鏡室を使用してもよい
・術前に十分な説明を行った上で、同意書を用いて患者の同意を得ること
・日帰り手術翌日に患者の状態を確認する等、十分なフォローアップを行うこと
・帰り手術後概ね3日間、患者が1時間以内で当該医療機関に来院可能な距離にいること

ご回答 どうもありがとうございました。

関連する質問

受付中回答0

尿

尿検査で、蛋白が出た場合の
病名は、蛋白尿でいいですか

医科診療報酬 検査

解決済回答2

BBさんへ

質問が閉じられてしまいましたので、こちらに回答します。...

医科診療報酬 検査

受付中回答4

狭帯域光強調加算について

内視鏡検査における狭帯域光強調加算についての質問です。
上部・下部いずれの検査でも狭帯域光強調加算は必ず使用しておりますが、こちらは加算請求可能でしょうか?

医科診療報酬 検査

解決済回答2

BRCA検査について

当方乳腺外科初診者になりますので、初歩的な質問になりますが、申し訳ありません。...

医科診療報酬 検査

解決済回答3

胆道ステント抜去について

初歩的な質問失礼いたします。
胆道ステント抜去を造影剤を使わずに、経口GSで透視下で行いました。...

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。