診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

(重症度、医療・看護必要度)様式10について

(重症度、医療・看護必要度)様式10について

  • 解決済回答1
お世話になります。
急性期一般入院料1の「重症度、医療・看護必要度」評価方法を10月からⅠ→Ⅱへ変更予定なのですが、「様式10」届出時の記載内容は以下4箇所で良いのでしょうか。
・「新規」に丸
・(1) 評価に用いる重症度、医療・看護必要度の評価票
 一般病棟用の重症度、医療・看護必要度Ⅱを用いて評価を行っているにチェック
・直近3ヶ月の実績(9月申請の場合は6~8月分、10月申請の場合は7~9月分)
・院内研修の実施状況
評価方法の変更が初めてで良く理解出来ておらず、お教え頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答0

精神科病院の作業療法士配置について

専従要件の緩和がなされましたが、
例えば精神科作業療法専従OTが
①認知症治療病棟専従OTを兼務する
もしくは、
②精神療養病棟に名前を置く...

施設基準 届出の通則

受付中回答3

1日平均入院患者数について

1日入院患者数については、行政文書にて整数で算出することが基本となっております。整数で算出する場合は小数点以下は切り上げ、切り捨てどちらでしょうか?

施設基準 届出の通則

受付中回答1

地域包括病棟新設に必要な様式9

当院は現在一般病棟3つ、地域包括病棟1つ、療養病棟1つからなっています。
今後は一般病棟1つ、地域包括病棟2つ、療養病棟1つに変更を考えています。...

施設基準 届出の通則

受付中回答1

入院基本料の施設基準となっている「看護師の月平均夜勤時間72時間以下」要件について

入院基本料の施設基準となっている「看護師の月平均夜勤時間72時間以下」要件について質問です。...

施設基準 届出の通則

解決済回答4

重症者等療養環境特別加算の病床数変更について

当方では重症者等療養環境特別加算を算定しておりますが、届出病床数を変更したいと考えています。変更を行う場合には厚生局への届出は必要でしょうか?

施設基準 届出の通則

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。