診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

在宅自己注射指導管理料について教えてください。

在宅自己注射指導管理料について教えてください。

  • 受付中回答8
導入前に2回以上の外来での教育期間を設けた後の算定のタイミングについて教えていただきたいです。

例 2週間おきに使用する製剤
8月1日
指導と練習をしながら外来にて一回目の投与
8月15日
指導と練習をしながら外来にて二回目の投与
二回目の投与終了後に、製剤を処方し次回からは自己注射開始

この場合は8月15日に管理料算定可能でしょうか?
それとも、今月既に自己注射と同じ製剤を外来にて投与しているので、管理料または製剤が算定不可になったりしますか?

よろしくお願い致します。

回答

練習をしながら投与ということは自己注射をしていることと同じだと思いますので、当院では8月1日から在宅自己注射指導管理料や導入初期加算などを算定しています。院外薬局にてインスリンをもらってきてもらい、それを用いて練習・自己注射をしていました。

ありがとうございます!
勉強になりました!

2回以上の外来での教育期間を設けた後の算定のタイミング
→ということはすでに指導はしているわけですよね?ならば、ご質問文の1日で算定出来るのではないですか?

ありがとうございます!
説明不足で申し訳ありません。
8月1日を初回の指導日、と言いたかったです。
その場合はどうなりますか?

 ご質問内容だけで判断するとC101 在宅自己注射指導管理料の通知(7)の

(7) 在宅自己注射の導入前に、入院又は2回以上の外来、往診若しくは訪問診療により、医師による十分な教育期間をとり、十分な指導を行った場合に限り算定する。(後略)

を満たすのは8/15になりますので、管理料の算定は8/15からになると思います。

ありがとうございます。
勉強になりました!

 確認ですが8/1よりも前に在宅自己注射に関する指導は行っているのですか?
 ご質問にある8/1の「一回目の投与」は正しくは「1回目の指導」ではありませんか?

申し訳ありません。
そうです。
8月1日が一回目の指導、と言いたかったです。
その場合は8月15日からの算定でよろしいでしょうか?

 通知(7)に則ると8/1ではなく8/15からの算定となります。

ありがとうございます!
8/1に外来で行っている練習の投与は、患者さんがまだ自己注射できずに医師が行った場合は、手技料も薬剤も算定可能で大丈夫でしょうか?

>手技料も薬剤も算定可能で大丈夫でしょうか?
→この辺りは地域によって取り扱いが異なると思います。

 通知(13)の解釈として①在宅自己注射指導管理料の同月には自己注射薬剤に係る手技料と薬剤料は算定できない、②管理料算定日前のものについてはいずれも算定できる、③薬剤料は算定できるが手技料は算定できないなどがあるようです。確実なのは審査にご確認いただくことかと思います。

大変勉強になりました。
ありがとうございます。

8/15に在宅自己注射指導管理料の算定は可能と思われます。
ただし下記内容により8/1の算定方法には留意が必要と思われます。患者自身の自己注射であること。そのため、皮下筋肉内注射等の点滴注射手技は算定不可と思われます。またそこで使用された薬剤料も注射の区分で算定できないと思われます。在宅薬剤の区分で8/1に1本又は1筒等の単位で算定すべきと思われます。

(13) 在宅自己注射指導管理料を算定している患者の外来受診時(緊急時に受診した場合を除く。)に、当該在宅自己注射指導管理に係る「G000」皮内、皮下及び筋肉内注射、「G001」静脈内注射を行った場合の費用及び当該注射に使用した当該患者が在宅自己注射を行うに当たり医師が投与を行っている特掲診療料の施設基準等の別表第九に掲げる注射薬の費用は算定できない。なお、緊急時に受診した場合の注射に係る費用を算定する場合は、診療報酬明細書の摘要欄に緊急時の受診である旨を記載すること。

ありがとうございます!
8月1日時点で、医師の指導はあったがまだ処方はされず、自己注射もできずに医師が投与した場合は手技は算定可能ですか?

気にしないでください。多分大丈夫だと思われます。
以前当院において在宅自己注射指導管理料を外来で算定していた患者が当院に緊急入院になった時、在宅分のインスリンが無く状態不良のため自己注射できず、注射の診療区分にて(入院中のため手技料なし)インスリンの算定をした際に薬剤料が当該事由で査定となったのでもしかしたらと思い書き込みました。
しかしながら、在宅自己注射指導管理料の算定前であれば注射区分での手技及び薬剤請求は認められそうな気がします。
混乱させてすみませんでした。

いえ、ありがとうございます!
他の事例も教えていただき、勉強になりました!
指導料の算定前なら、手技も薬剤も算定可能かなと私も考えております。
いろいろ教えてくださりありがとうございました!

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答0

在宅患者訪問看護・指導料と再診料の同日算定

いつも参考にさせて頂いております。
以下の同日算定が可能かどうかの判断に迷っております。

●自院の看護師による訪問看護を行い...

医科診療報酬 在宅医療

解決済回答3

在宅酸素の管理料を他院で取っている場合

透析クリニックです。
他院で在宅酸素の管理料を算定していて
うちでは在宅酸素をつけたまま透析しています。
その場合、うちでは...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答2

救急搬送診療料

いつも参考にさせて頂いております。
在宅酸素を算定している外来患者様で、来院時急変して救急車に医師が同乗し 救急病院に搬送となりました。...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答5

在宅寝たきり管理料

質問タイトルの管理料について質問があります。算定要件に当てはまる状態で「家族等に付き添われて」ではなく、電動車椅子でお1人で来られた場合、常時介護を要する...

医科診療報酬 在宅医療

解決済回答3

膀胱留置カテーテルの挿入困難時(失敗時?)の材料代の算定について。

いつも色々と勉強させて頂いています。
在宅患者の膀胱留置カテーテルの挿入困難時に使用した膀胱留置カテーテルの材料代についての質問です。...

医科診療報酬 在宅医療

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。