外来、在宅ベースアップ評価料について
外来、在宅ベースアップ評価料について
- 解決済回答2
初歩的な質問で申し訳ありません。
当院は6月より外来、在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)を算定しています。
今月は年4回の区分変更月になっていますが、皆様はどのように再計算されてますか?
6月の算定時は、厚生省のシュミレーションツールを利用し計算しました。
(私は医事課で、初診再診等計算後、経理の方へ引き継ぐ流れに)
まだ厚生省のツールは6月のままになっており、皆様はご自分達で計算されていらっしゃるのでしょうか?
厚生省にも質問しているのですがまだ返事がありません。
また、変更時は、メールでの届け出になるのでしょうか?
すみません、ご教授願います。
当院は6月より外来、在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)を算定しています。
今月は年4回の区分変更月になっていますが、皆様はどのように再計算されてますか?
6月の算定時は、厚生省のシュミレーションツールを利用し計算しました。
(私は医事課で、初診再診等計算後、経理の方へ引き継ぐ流れに)
まだ厚生省のツールは6月のままになっており、皆様はご自分達で計算されていらっしゃるのでしょうか?
厚生省にも質問しているのですがまだ返事がありません。
また、変更時は、メールでの届け出になるのでしょうか?
すみません、ご教授願います。
回答
関連する質問
受付中回答2
初診の患者様が来院され、他院に紹介することになりました。しかし、紹介状作成が間に合わず、後日に取りに来てもらうことになり、そのときは診療情報提供書料は算定...
受付中回答1
よろしくお願い致します。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、診療報酬請求事務の試験勉強をしており、どうしても分からない為質問させていただきます。...
受付中回答1
保険請求の知識に乏しい者です物です。点滴静注の保険請求で請求できるのは、G004、点滴静注(3その他の場合)53点とG100薬剤(単位薬価1064円)13...
受付中回答0
毎回入院で抗がん薬治療をしている(外来での治療をしておらず、外来腫瘍診察料イの算定はしていない)場合、その患者が外来受診した時は外来腫瘍化学療法診察料ロの...
受付中回答0
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
