診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

保険請求後 労災変更のやり方

保険請求後 労災変更のやり方

  • 解決済回答3
前回質問させていただきましたが、追加でお願いします
今日患者さんが見えて、自費での支払い(差額分)と、第7号用紙を持参いただきました
ですが、通院日数2日あるのにもかかわらず、領収書紛失で1日分しかありません。
どのような対応でいいのでしょうか

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答0

手術後医学管理料の算定について

医療報酬請求事務能力認定試験の受験対策と予想問題集で勉強をしているのですが、第57回試験の過去問の入院分で、...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答0

診療情報提供料

同じ病院の皮膚科と内科に紹介状を作成しました。この場合1つしか診療情報提供料は取れませんか?

医科診療報酬 

受付中回答0

生活習慣病管理料

高血圧症を主病名とする患者に生活習慣病管理料2を算定しています。月の途中で糖尿病の治療である在宅自己注射が始まりました。その場合、在宅自己注射指導管理料は...

医科診療報酬 

受付中回答0

膀胱癌 尿管癌併存 にて、手術併算定可能か

・尿管癌 腎尿管悪性腫瘍手術(片側尿管全摘)
・膀胱癌 膀胱悪性腫瘍手術 全摘 尿路変更伴わない...

医科診療報酬 手術

受付中回答2

労災と保険診療

整形外科です。患者さんが、労災予定の自費と、保険診療を同日に受診されました。部位は違います。...

医科診療報酬 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。