診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

長期収載品の選定療養について

長期収載品の選定療養について

  • 受付中回答2
長期収載品の選定療養についてご回答をお願い致します。
①院外処方で先発品を処方し、医師や患者の欄にチェックが無くても、レセプトコメントは必要でしょうか?
コメントがない場合は薬局からたどり、遅れて返戻が来るという事でしょうか?
②コメントが必要な場合、処方箋には先発品が記載されているが、薬局が後発品を出した場合は返戻とならないのでしょうか?

当院情けない事に10月からコメント入れてないので、返戻となると凄い数になるので、とても困っております。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答0

連携強化診療情報提供料について

連携強化診療情報提供料について質問があります。患者さんが昨年12月に他院で手術加療目的に入院される際、当院治療内容(前立腺肥大症に対する投薬など)について...

医科診療報酬 その他

受付中回答5

心臓病食の適応病名について

心臓病食の病名に心筋梗塞を入れて査定されたことがあります。高血圧は通らないと点数本にありますが急性大動脈解離や僧帽弁閉鎖不全の病名は通りますでしょうか?

医科診療報酬 その他

受付中回答1

医科カルテと健診カルテの保管・廃棄について

初歩的な質問ですみません。
医科カルテの保存期間は5年とあります。...

医科診療報酬 その他

解決済回答4

外来・在宅ベースアップ評価料

オンライン診療時、外来・在宅ベースアップ評価料は算定できますか?

医科診療報酬 その他

解決済回答3

主病名について

経過観察でしばらく来院されていない患者さんの主病名(R5.3.10~)の病名をR7.1.3で病名を中止し、新たにR7.1.3に同じ病名(こちらは主がついて...

医科診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。