DPCの医療資源について
DPCの医療資源について
- 解決済回答4
月またぎで入院されている患者様で、2月は「細菌性肺炎」を医療資源として請求しました。
3月に入り、「急性間質性肺炎」を医療資源としたいのですが、この場合診断群が変わるので2月に請求した分は返戻となるのでしょうか?両月ともDPC期間内です。
また、1日あたりの点が低くなるので2月分は返金があれば行うという判断でよろしいでしょうか?
3月に入り、「急性間質性肺炎」を医療資源としたいのですが、この場合診断群が変わるので2月に請求した分は返戻となるのでしょうか?両月ともDPC期間内です。
また、1日あたりの点が低くなるので2月分は返金があれば行うという判断でよろしいでしょうか?
回答
関連する質問
解決済回答6
解決済回答1
受付中回答4
医師が傷病手当金意見書(100点)を交付した後、患者の会社から照会文書が届くことがあります。かなり内容が細かく、作成に時間を要するものも多々あり、この書類...
受付中回答2
10/17に退院された患者様の件で、10/20より施設から特別訪問看護師辞書の依頼がありました。内容としては、特別訪問看護指示書の開始日を10/17として...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。