診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

診療情報提供書の切手代について

診療情報提供書の切手代について

  • 解決済回答1
診療情報提供書についてです。
情報提供書を作成し、後日当院に取りに来れず、紹介先の病院に郵送する場合の切手代は当院負担になりますか?
それとも郵送すると分かっていて会計がまだであれば説明した上で切手代を頂いて良いのでしょうか?
無知で申し訳ありません。教えて頂きたいです。私の病院はこうしてます、等でも結構ですのでよろしくお願いします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答3

在宅自己注射

在宅自己注射指導管理料と血糖自己測定器加算、導入期初期加算の算定方法を教えて下さい。血糖自己測定器加算は在宅自己注射指導管理料同時に算定するときはどんな時...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答2

アレルギー性鼻炎免疫療法

転居や出来高算定になった患者様に対して2月目の算定を取るのは承知しておりますが、日にちは算定開始した日にちでいいのでしょうか?...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答0

退院時診療情報添付加算は、短期滞在1の日帰り手術後に算定できますか?

診療情報提供料Ⅰで、退院時診療情報添付加算を算定している病院なのですが、...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答2

特定疾患処方管理加算

主病が喘息の方でルパフィン28日分処方で56点の算定は可能ですか?

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答2

気管支拡張での特定疾患処方管理加算について

いつも大変お世話になってます。...

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。