診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

逆流性食道炎

逆流性食道炎

  • 解決済回答8
胃潰瘍の病名から逆流性食道炎に変更し、コメントが必要なのは、私は処方日数が56日をこえた時点と教わったのですが、最近転職したクリニックの先輩からは投与開始日から数えて56日目以降でと言われました。
当院ではだいたい30日で処方されています。
4/5に30日処方された患者様が
5/1に30日処方されたのでこの時点で56日をこえているのでコメント必要ではないでしょうか?
先輩からは56日後の5/31以降と言われました
どちらが正しいでしょうか
よろしくお願いいたします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答5

頓服薬について

初歩的な質問で申し訳ありません。...

医科診療報酬 投薬

解決済回答2

抗うつ薬、抗精神病薬2剤投与時の屯用カウントについて

お世話になっております。同様の質問も検索いたしましたが私の理解力が乏しく皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきます。屯用、臨時薬について以下のように...

医科診療報酬 投薬

解決済回答1

処方箋料における向精神薬多剤投与の減算について

いつもお世話になっております。月初のお忙しい時間、GW中ではございますが、皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきます。...

医科診療報酬 投薬

受付中回答6

ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%の処方について

自身の働いている内科で
娘の皮脂欠乏症の為、ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%を500g処方してもらいました。
現に娘にしか使っておらず...

医科診療報酬 投薬

解決済回答1

外来後発医薬品使用体制加算の届出について

いつもお世話になっております。
昨年10月から初めて外来後発品使用体制加算の届出を行ったのですが、...

医科診療報酬 投薬

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。