訪問看護指示料と診療情報提供書の算定について
訪問看護指示料と診療情報提供書の算定について
- 解決済回答3
3月半ばに当院受診された方がいます。訪問看護指示書(5月以降分)を依頼され、4/15に作成しました。その場合4月は再診料なしで訪問看護指示料のみの算定は可能でしょうか。
そして同じ方が4月末にA病院へ入院。施設へ退院後家族希望でB病院へ通院予定。診療情報提供書依頼され作成予定ですが、2か月連続で再診料なしで文書のみの算定は可能でしょうか。
2つまとめて依頼される事がなく疑問になり質問させていただきました。
そして同じ方が4月末にA病院へ入院。施設へ退院後家族希望でB病院へ通院予定。診療情報提供書依頼され作成予定ですが、2か月連続で再診料なしで文書のみの算定は可能でしょうか。
2つまとめて依頼される事がなく疑問になり質問させていただきました。
回答
関連する質問
受付中回答2
受付中回答0
受付中回答1
デュオアクティブ、メピレックスボーダー(皮膚欠損用創傷被覆剤)の算定について
皮膚欠損創に対し、処置でデュオアクティブ又はメピレックスボーダーを使用し、何枚か持ち帰っていただき自宅処置で使用してもらいたい時の算定なのですが、処置に持...
受付中回答0
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。