自費診療でいらした際の紹介状について
自費診療でいらした際の紹介状について
- 解決済回答3
初歩的なことですみません、、、
本日自費診療(健康診断)にて当院に来院された患者様がおります。
その方の検査結果で気になるところがありましたので、専門のクリニックに紹介状を書くことにしました。
先生からは診療情報提供料の算定はするけど健康診断できたから初・再診は取らないでとのこと。
ただ病名もつけており、記入しているカルテは保険診療のところへ。あまりこのような事例がなかったので疑問に思いました。
初・再診をとらなくても保険で診療情報提供料は算定してよいのでしょうか。それでしたら紹介料として自費にしてしまえば、、とも思ったのですが。
よろしければご回答お願いいたします。
本日自費診療(健康診断)にて当院に来院された患者様がおります。
その方の検査結果で気になるところがありましたので、専門のクリニックに紹介状を書くことにしました。
先生からは診療情報提供料の算定はするけど健康診断できたから初・再診は取らないでとのこと。
ただ病名もつけており、記入しているカルテは保険診療のところへ。あまりこのような事例がなかったので疑問に思いました。
初・再診をとらなくても保険で診療情報提供料は算定してよいのでしょうか。それでしたら紹介料として自費にしてしまえば、、とも思ったのですが。
よろしければご回答お願いいたします。
回答
関連する質問
受付中回答2
解決済回答1
受付中回答4
受付中回答4
解決済回答3
いつも参考にさせていただいております。
初歩的な質問をさせていただきます。
別表I 診療報酬明細書の「摘要」欄への記載事項等一覧 (医科)...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。