診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

退職した医師の診断書を他の医師が書いてもよいのでしょうか?

退職した医師の診断書を他の医師が書いてもよいのでしょうか?

  • 受付中回答2
某ネットサイトの医師専用のページにて書いてあったことですが、医師法で「診察をしてない患者の診断書を書いてはならない」と決まっているため、退職した医師の診断書は書いてはならない。と断言してあったようです。
しかし、肝炎関係の診断書やてんかん関係の診断書は数年たってから記載を求めてくることが多いです。その時に通院しているなら問題はないのですが、現在は通院しておらず、当時の診断書が欲しいといわれた場合、何が正解なのでしょうか?
例のサイトには「診断書ではなく、証明書を書いて」とありますが、病院所定の診断書を求めてきたならともかく、すでにある書式の診断書を持参してきた場合はどうなんでしょう?
弁護士のサイトなどは「当時のカルテがあるなら、そのとおりに書いてもらえばいいです」とありますが、そもそも論、「診察してない患者の診断書を書いてはならない」ならどうしろってはなしです。
色々検索してみたのですが、答えとなるものがわかりません。
どなたかわかる方がいたら教えてください。
長文でまとまりがない文章ですみません。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答5

がんリハの起算日について

2025年7月に肺癌末期、胸水にて当院入院になりました。肺癌の診断はご本人より9年前との聴取を得られましたが、確定診断の年月日が詳細不明です。直近で201...

その他 

受付中回答0

様式1について

お世話になっております。様式1の入力方法についてお尋ねします。
1/1~1/15 急性期
1/16~5/30 回復期 退院
5/30~6/9 急性期...

その他 

解決済回答4

食事代

緊急手術になり、食事の提供ができなかったが、準備はしていた患者からの、食事代は徴収出来ますか?提供してないので、徴収不可でしょうか?

その他 

解決済回答1

在宅酸素

在宅酸素を使用の患者様で入院中使用していなかった月も請求できますか?

その他 

解決済回答6

釣銭両替業務

自動精算機を導入しています。
日々、釣銭の補充(両替)が必要なのですが、釣銭準備を事務(受付、会計)がされているところはありますか?...

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。