診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

リベースの補診について

リベースの補診について

  • 受付中回答0
上下義歯がある方です。

前月に上顎義歯のリベースで補診を算定。
当月に上下義歯のリベースを行った場合、
下顎義歯に対しては補診70点を算定できますが、
上顎義歯は3か月以内ですが補診の算定は可能でしょうか。

医師はリベースであれば毎月算定できると解釈しており、
事務側との齟齬があるため皆様のご見解を伺いたいです。
ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答2

CAD算定条件について

いつもお世話になっております。大臼歯にCADを作製する場合、対顎、同則の咬合について、ヘミセクション歯でも算定可能でしょうか。...

歯科診療報酬 歯冠修復及び欠損補綴

解決済回答1

即時義歯の二度目のリベース

即時義歯のリベースは早期に行うことが認められていますが、2度目のリベースが必要となり、6ヶ月以内に再度リベースを行う場合は同じく50/100床裏装で算定は...

歯科診療報酬 歯冠修復及び欠損補綴

解決済回答1

CAD/CAMインレーの窩洞形成加算について

CAD/CAMインレーは修形120点に「窩洞形成加算150点」が加算可能かと思いますが
あくまで加算なので、修形の点数だけでも問題ないでしょうか。...

歯科診療報酬 歯冠修復及び欠損補綴

解決済回答1

T-Fix後の補綴について

PでT-Fixした後日、同部位での補綴製作は算定可能でしょうか?

歯科診療報酬 歯冠修復及び欠損補綴

受付中回答2

CAD冠、CADインレーの大臼歯咬合に関して

CAD冠の場合は当該歯を含めない大臼歯咬合支持を、CADインレーの場合は当該歯を含めた大臼歯咬合支持で判断する、と理解しておりますが、資料にはこの事は書い...

歯科診療報酬 歯冠修復及び欠損補綴

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。