診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

臨床経験10年の若手にご教授ください

臨床経験10年の若手にご教授ください

  • 受付中回答1
根管治療のフレアアップについて。  右下の違和感が主訴。デンタルで右下6番の根尖部に限局した透過像。根管治療を開始。(根管治療開始時には痛みが出るかもよ、という説明済み)3日後強い痛みを伴い再度来院。少し症状が大袈裟なのでCT撮影。広範囲に及ぶ下顎管に接するほどの根尖病変み認めたため、抜歯を提案。 (CTを最初から撮らないのは地方で、それも人口の少ない山間部の町で診療しているためか何度かCTの料金が高いとの指摘があったためここぞというときに撮るよにしています) 掻爬時の大量出血や下歯槽神経損傷のリスクを考慮し外科に紹介。患者さんにとってはただでさえナーバースなのでなるべく丁寧にゆっくり分かりやすく説明。患者さんは痛みで終始しかめっつら。後日同じ説明を2度行ったのですがリアクションがいっしょだったのであまり説明を聞いていない印象でした。外科での抜歯は1ヶ月後になったためそれまでの消炎処置はきちんと対応することを伝え、1週間に一回程度の排膿処置を行っていたのですが、先日数回目の経過観察で無断キャンセルされました。きちんと通われる方だったので歯医者を変えたのかな、なんて思ったりしています。治療方針が変わるわ、治療でさらに悪くなるわで信頼が無くなってもおかしく無いと思います。転院先でデンタルのみで抜歯の可否を判断されていないか要らぬ心配をしているお始末です。患者さんは勿論私も最悪の気分です。みなさんならこんなケースどうしますか?

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答6

雑談)なるべく診察時間内に終わらせるアシスト方法

こんにちは。いつも色々と教えて頂きありがとうございます。...

雑談・おしゃべり 

解決済回答8

クリニックの業務について

お忙しい中、いつも質問などで大変お世話になっています。ありがとうございます。...

雑談・おしゃべり 

解決済回答7

皆さんならどうされますか?

この間いつもはHTなどの薬を定期で出している患者さんが、診察に入り睡眠薬を7日間処方されたのですが、次の週に薬お願いしますと言われたので定期の薬のみを受付...

雑談・おしゃべり 

受付中回答3

2025年度DPCデータ提出支援ツールのパフォーマンスについて

2025年度DPCデータ提出支援ツールが大きく仕様変更されたため、使用するための端末スペックも変更されました。当方は当初電子カルテ端末へインストールして使...

雑談・おしゃべり 

受付中回答4

コーディングについて

手術中にイレウス管挿入して器材のみ算定。この場合コーディングの処置1にイレウス用ロングチューブ挿入法を入れてよいのでしょうか。ご教授ください。

雑談・おしゃべり 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。