実日数について
実日数について
- 解決済回答4
勉強中にて初歩的な質問で恥ずかしいのですが教えて下さい。記載された「訪問看護指示書」のみを受付にて患者さんにお渡しする時には「実日数0日」で指示書のみの精算になるかと思うのですが、レセコンでは「実日数カウント」+訪問看護指示書とするのは誤りなのでしょうか?会計では再診料¥0+訪問看護指示書の金額が表示されレセプトの実日数は「1日」カウントされます。このやり方だと実日数=0にはならない為入力の仕方は間違いないでないか?指示書のみだとエラーがでる為に患者さんからは再診料は頂かず、の入力をこのようにするよう先輩から教わり何も疑わず今までそうしてきたのですが、調べていたらこれは間違ったやり方ではないか?と思うようなりました。教えていただけますよう、よろしくお願い致します。
回答
関連する質問
受付中回答3
受付中回答3
医療事務で働きはじめたばかりでよくわからないので教えて下さい。私の働く医院は内科と婦人科の2科あります。市の健診も受け入れてているのですがどういうときに実...
受付中回答3
解決済回答2
受付中回答1
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。