地域包括ケア病棟入院料1について
地域包括ケア病棟入院料1について
- 解決済回答3
お世話になっております。
施設基準についてのご質問です。
当院では現在、地域包括ケア病棟入院料2を算定しておりますが、今後1に変更したいと考えております。
そこで、施設基準についてですが
ひとつは
『訪問看護療養費に係る指定訪問看護の費用の額の算定方法(平成二十年厚生労働省告示第六十七号)に規定する訪問看護基本療養費、精神科訪問看護基本療養費、指定居宅サービス介護給付費単位数表の訪問看護費のイ及び指定介護予防サービス介護給付費単位数表の介護予防訪問看護費のイを前三月間において八百回以上算定している訪問看護ステーションが当該保険医療機関に併設されていること。』
もうひとつは
『退院時共同指導料2及び外来在宅共同指導料1を前三月間において六回以上算定している保険医療機関であること。』
でいきたいなと考えておりますが、こちらはそれぞれ6回以上ということなのか、どちらか一方でも6回以上あればいいのか、いかがでしょうか。
(現在は退院時共同指導6回以上を目指しているところです。)
わかる方、もしくは入院料1を算定している施設様おりましたらご教授ください。
施設基準についてのご質問です。
当院では現在、地域包括ケア病棟入院料2を算定しておりますが、今後1に変更したいと考えております。
そこで、施設基準についてですが
ひとつは
『訪問看護療養費に係る指定訪問看護の費用の額の算定方法(平成二十年厚生労働省告示第六十七号)に規定する訪問看護基本療養費、精神科訪問看護基本療養費、指定居宅サービス介護給付費単位数表の訪問看護費のイ及び指定介護予防サービス介護給付費単位数表の介護予防訪問看護費のイを前三月間において八百回以上算定している訪問看護ステーションが当該保険医療機関に併設されていること。』
もうひとつは
『退院時共同指導料2及び外来在宅共同指導料1を前三月間において六回以上算定している保険医療機関であること。』
でいきたいなと考えておりますが、こちらはそれぞれ6回以上ということなのか、どちらか一方でも6回以上あればいいのか、いかがでしょうか。
(現在は退院時共同指導6回以上を目指しているところです。)
わかる方、もしくは入院料1を算定している施設様おりましたらご教授ください。
回答
関連する質問
受付中回答2
小児入院管理料2を算定しています。
夜勤勤務は3人勤務(施設基準上2人以上)しています。
GCUの交代要員に1名2時間だすことは可能でしょうか?
解決済回答1
小児入院管理料2を算定しています。
夜勤勤務は3人勤務(施設基準上2人以上)しています。
GCUの交代要員に1名2時間だすことは可能でしょうか?
受付中回答4
当院は一般病棟47床にて8床を地域包括ケア入院医療管理料1で届出しております。今後地域包括ケア入院医療管理料1の病床の増床を検討しております。増床に伴い該...
受付中回答1
受付中回答0
回リハ病棟入院料・特定機能病院リハ病棟入院料の届出時に提出する症状詳記について
回復期リハビリテーション病棟入院料と特定機能病院リハビリテーション病棟入院料の施...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。