診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

退院日が開始日である特別訪問看護指示書について

退院日が開始日である特別訪問看護指示書について

  • 受付中回答2
10/17に退院された患者様の件で、10/20より施設から特別訪問看護師辞書の依頼がありました。内容としては、特別訪問看護指示書の開始日を10/17として記載してほしいと言うものでした。翌日特別訪問看護指示書ができ算定する際に、上司より特別訪問看護指示書の算定は10/17に遡って入院で算定するべきだと言われました。この際、算定日は遡っても良いものなのでしょうか?また、算定する際入院で取らなければならないのでしょうか?それとも退院されてからの指示書なので外来で算定すべきなのでしょうか?
申し訳ございませんがご教授頂けたらと思います。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

解決済回答2

病名について

病名について、単なる状態や症状についてではなく具体的なものを付けるようにとお聞きすることがあります。めまいという病名は、適切ではないでしょうか。「めまい症...

その他 

解決済回答6

病名の転帰「中止」について

傷病名の転帰についてお尋ねします。「中止」を確定病名に対して転帰するのは不適切との指導がありました。「中止」を転帰する場合は、急性病名から慢性病名へ変更す...

その他 

受付中回答1

手術コードについて

患者さんが診断書を書いて欲しいと用紙を持って来たのですが手術コードというのが分かりません。8の埋伏歯を抜歯したのですが、J000で良いのでしょうか?教えて...

その他 

受付中回答4

傷病手当金意見書交付に対する医師への詳細照会の料金

医師が傷病手当金意見書(100点)を交付した後、患者の会社から照会文書が届くことがあります。かなり内容が細かく、作成に時間を要するものも多々あり、この書類...

その他 

受付中回答2

保険、オンライン資格について

マイナンバーなし、資格確認証あり、オン資で確認がとれない。といった場合はどのように対応をしたら良いのでしょうか?

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。