診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ムコダインの長期処方について

ムコダインの長期処方について

  • 解決済回答4
初心者的質問で申し訳ございません。

この時期、風邪の患者さんが多く困っております。
当院には何名かの医師が勤務しており先生によってつける病名が異なります。
ムコダイン・メジコンを最初に7日分処方し病名を急性気管支炎と先生がつけておりました。
その後7日後に来院し、再度14日分処方。1人の先生の持論だとムコダインとメジコンは14日分以上処方した場合、慢性気管支炎になると。
そのため病名を付けなおしてといわれました。
30日以上の処方で慢性気管支炎になるという先生もいれば、14日以上でという先生もいます。
特定疾患にかかわる病名なのでただの風邪症状で慢性気管支炎にするのもな、、、との印象があるのですが、通常はどうなのでしょうか。
最近内科のクリニックに転職したので、調べてもいまいちわかりません。
ご教授お願い致します。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

解決済回答1

投薬での特定保険医療材料について

投薬として、特定保険医療材料は、「2...

医科診療報酬 投薬

解決済回答3

SPトローチに気管支炎の病名

咽頭処置は気管支炎の病名で減点されましたが、SPトローチの気管支炎での見解を教えて下さい。

医科診療報酬 投薬

受付中回答2

アービタックス投与時のファモチジン

アービタックス投与時のファモチジンは査定の対象でしょうか。

医科診療報酬 投薬

受付中回答5

デュピクセントの長期処方について

クリニックです。...

医科診療報酬 投薬

受付中回答11

スピリーバ処方の病名について

気管支喘息の患者様で、スピリーバの病名を気管支喘息でレセプトを提出したのですが、減点で返ってきました。
どんな病名を付ければよかったでしょうか?

医科診療報酬 投薬

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。