初期導入加算について
初期導入加算について
- 解決済回答2
クリニック勤務です。
初期導入加算について質問なんですが、いちどリブレを中止した患者さんで、その後に薬剤の変更あり。最近またリブレを再開したんですが、また導入加算は算定できますよね?その期間ですが、調べたら「1回限り」とでてきたのですが、1月だけですか?最初は最長3ヶ月算定できるの分かっているのですが、再開した時は1ヶ月だけなのか3ヶ月(連続で)算定できるのか教えてください。
初期導入加算について質問なんですが、いちどリブレを中止した患者さんで、その後に薬剤の変更あり。最近またリブレを再開したんですが、また導入加算は算定できますよね?その期間ですが、調べたら「1回限り」とでてきたのですが、1月だけですか?最初は最長3ヶ月算定できるの分かっているのですが、再開した時は1ヶ月だけなのか3ヶ月(連続で)算定できるのか教えてください。
回答
関連する質問
解決済回答1
解決済回答4
生活習慣病管理料Ⅰを算定してる患者です。
2026.9~ 生活習慣病管理料(Ⅰ)
2026.10 血液検査を行うため生活習慣病管理料は算定しない...
受付中回答2
勉強していてわからないことがありました。
どなたかご存知の方教えてください。
12/3 風邪でお薬
12/10 アレルギーでお薬
12/17...
受付中回答4
解決済回答2
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
