診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

地域連携診療計画加算について

地域連携診療計画加算について

  • 受付中回答0
診療報酬全く素人です。
当院では入退院支援加算Ⅰを算定しています。医師の希望があり、大腸がんで地域連携診療パス手帳を作成しました。しかし大腸がんで加算を取ろうと色々調べていった結果、当院はがん診療連携拠点病院やがん診療連携指定病院ではないため、がん治療連携計画策定料は取れない事が分かりました。たはだ、せっかく作成した大腸連携パス手帳は活かしたいと考えています。
その場合、
①B009診療情報提供料250点+地域連携診療計画加算50点で算定出来るのか
(実績を積んで厚生局に届け出るまでは診療情報提供料250点のみでしょうか?)
②-1入退院支援加算Ⅰに付加できる地域連携計画書(こちらであれば疾患パスは種別も割と色々あるので少し手を加えれば使用可能と思います)で算定出来るのか?
-2こちらも厚生局への届け出が必要でしょうか?
③はたまた両方で算定出来るのか(ないとは思いますが念の為お聞きしたいです)
④そもそも、地域連携診療計画加算は、令和6年改定後、対象疾患の縛りはあるのか
⑤①の場合、実績を積んで厚生局に届け出れば地域のクリニックさんも届け出ることで算定は可能ですか?
この数週間で分からないなりに一生懸命整理してますが、A246とB009の地域連携診療計画加算の違いが分からなくて混乱しています。長文すみませんがご教授頂きたいです。
ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

解決済回答2

心電図、心エコーの病名について。

心電図、心エコー検査の病名は狭心症で通りますか?レセコンの適応病名チェックでは引っかかりませんが心配です。特に心エコーは弁膜症等なくてよいのでしょうか。

医科診療報酬 その他

解決済回答2

傷病手当の作成日について

インフルエンザで四日間の傷病手当を作成するのですが、当月に作成しても問題はないでしょうか?検索すると次月に作成などとでてきたので、教えていただきたいです。

医科診療報酬 その他

受付中回答5

生活習慣病の療養計画書について

患者都合で前回の計画書発行日から4ヶ月以上経過して来院された場合、
(例)前回発行日→令和7年5月
 本来であれば9月には計画書発行...

医科診療報酬 その他

解決済回答2

レセプト月遅れ提出に伴うDPC提出

諸事情で全件レセプト提出が月遅れになりそうです。
その際のDPCの提出はなにか影響がありますでしょうか。

医科診療報酬 その他

解決済回答2

定義副傷病名について

はじめまして
今回DPC再調査で不明点あったので相談させて下さい

ケモ使用の好中球減少症発生抑制のために...

医科診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。