診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

新人指導の心がけ

新人指導の心がけ

  • 受付中回答3
今まで12年ほど診療所で働いていた時は、自分は診療助手として入り、助手の人数は一人のため基本的に新人指導はしてきませんでした。
秘書業務も担当していたので、その業務の一部を他部署の正社員に一応教えてはいましたがそれくらいで
退職するときにも新しい人材が来なくて引き継ぎもしませんでした。

新しい職場に入って1年が経ち、指導をする立場となりましたが・・・
今の職場で自分が教わった時は「見て覚えろ」「分からなかったら聞け」という感じで
聞いても人によって言うことが違うので苦労しました。

正直、周りと行っていることが違うというのは擦り合わせはしているはずですが生じてしまうので改善したいところですが
他に皆さんはどんなことを心がけていますか?

最近指導することになった子はパニックになりがちですがパニクらなければある程度の受付業務が出来ます。
パニクるとさっきまで出来たことができなくなり、言い方をちょっと変えただけで伝わらなくなり、使わっても出来ていたことがわからなくなっていまします。
メモ依存気味でもあります。書いてあることに一言一句沿っていく感じ・・・

それでもメモは取るようにしていて、空き時間にはそれを見直して、言い回しも言われたら気をつけるように改善できています
声も出るようになったしいい子なのですが、精神的に弱そうですので
怒りませんが、自分のミスや出来ないがストレスになっているようで・・・

なるべく朝の空き時間とか仲良く慣れるように話しかけたりはしています
休憩時間は一人の時間も欲しいでしょうから向こうから来ない限りは放置?しています

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答5

看護師(助産師)の仕事の範囲について

私は婦人科クリニックで事務として勤務しています。...

人間関係 

受付中回答10

新人研修

新人研修3回目です。1回目は40代半ば医療事務経験者で仕事を覚えない文句ばかり言う人で途中で辞めていき、2回目は40代後半で未経験で何も分からない状態方が...

人間関係 

受付中回答2

臨床経験10年の若手にご教授ください

根管治療のフレアアップについて。...

人間関係 

受付中回答3

生活習慣病療養管理料Ⅱ算定について

年に1回の来院でも生活習慣病管理料Ⅱは算定できるのでしょうか?...

人間関係 

受付中回答2

生活習慣病療養管理料Ⅱ算定について

年に1回の来院でも生活習慣病管理料Ⅱは算定できるのでしょうか?...

人間関係 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。