所定疾患施設療養費Ⅱの算定について
所定疾患施設療養費Ⅱの算定について
- 解決済回答1
9/11尿検査をし、尿路感染症と診断。抗菌薬が7日分処方(9/17まで)。
医師が診療録に、9/18は祝日のため、9/19に再検査し再評価する旨を記載。
9/19再度尿検査を施行し、9/19から抗菌薬が7日分処方されました。
この場合、一度投薬が途切れていますが、治療としては継続していると考えて、連続した10日間として、9/11~9/20に所定疾患施設療養費Ⅱを算定可能でしょうか?
それとも9/11~9/17の7日間しか算定できないでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
医師が診療録に、9/18は祝日のため、9/19に再検査し再評価する旨を記載。
9/19再度尿検査を施行し、9/19から抗菌薬が7日分処方されました。
この場合、一度投薬が途切れていますが、治療としては継続していると考えて、連続した10日間として、9/11~9/20に所定疾患施設療養費Ⅱを算定可能でしょうか?
それとも9/11~9/17の7日間しか算定できないでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
回答
関連する質問
受付中回答1
受付中回答1
ターミナルケア加算を算定中に医療機関に搬送死亡した場合の算定について
介護老人保健施設内で入所者の死亡日前30日間において入所していた間でターミナルケアを実施していた期間については、医療機関で亡くなった場合であってもターミナ...
解決済回答3
受付中回答1
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。