診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

R6歯科診療報酬改定について

R6歯科診療報酬改定について

  • 解決済回答2
大変お世話になっております。
下記についてお教えいただければ幸いに存じます。

①6月より全部鋳造冠(以後FMC)から補管が外れました、これは6/1以降に装着したFMCは仮に1年後に脱離し、再着できない状態であってもPZ+印象BT(100/100)から算定可能ということでしょうか?
②また以前は、例えば6番にFMC装着後なんらかの理由で6番抜歯になった場合⑤6⑦ブリッジは6番の補管の2年が明けるまで作製は医院持ちで作製すると思いますが、このルールもなくなり6番抜歯後は通常通りブリッジを(6番装着後2年以内でも)算定することが可能になったということでしょうか?
③臼歯部咬合面シーラント後、6か月以内に他の部位(例えば近心)がカリエスになり充形を算定は可能でしょうか?
④「歯周病ハイリスク患者加算」の算定は6/1以前の情共返書で必要要件が記載させていれば算定可能でしょうか?
⑤シーラントした当日にう蝕多発傾向者の方の「その日シーラントした歯牙のC管理中病名」でF局は算定可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

回答

ベストアンサー

①算定可能です。
②製作可能です。
③算定可能です。
④算定可能です。
⑤算定可能です。

藤沢先生

この度はご回答ありがとうございます。
承知いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。

①算定可能です。
②製作可能です。
③算定可能です。
④算定可能です。
⑤算定可能です。

藤沢先生

この度はご回答ありがとうございます。
承知いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。

関連する質問

解決済回答1

う蝕処置後の自費移行について

初診時にう蝕歯の単治(浸潤麻酔+う蝕処置+間PCap)を行い、その際に最終修復物について説明したものの患者は決定せず、形成・印象時に自費修復物を選択された...

歯科診療報酬 処置

解決済回答1

上顎総義歯を作成時の試適時咬合圧印象の算定についてです。

上顎総義歯を作成時の試適時咬合圧印象の算定についてです。...

歯科診療報酬 処置

受付中回答1

再度、感染根管処置を算定する場合について

根充後、無断キャンセルが続き、歯冠修復が完了していません。...

歯科診療報酬 処置

受付中回答2

歯周病治療用義歯

歯周病の初期治療中ですが欠損部位が多く、噛めないといった主訴の方について質問させてください。...

歯科診療報酬 処置

解決済回答1

(訂正) 口管強(旧かかりつけ)を届けていない医院でのCe算定について

<先ほど書き込み致しましたが点数が間違っておりましたので訂正です。>...

歯科診療報酬 処置

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。