診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

オンライン資格確認・予約システム・電子カルテの連携について

オンライン資格確認・予約システム・電子カルテの連携について

  • 受付中回答2
今までは、患者様が来院なさると、受付でバーコード診察券で、予約システム(ドクターキューブ)にチェックイン→連携している電子カルテ(medicom)が自動的に落ちてきて、ストレスフリーでした。

オンライン資格確認を挟むようになってからは、患者様が来院する→オンライン資格確認の機械(パナソニック)で患者様自身がチェックイン→受付でバーコート診察券で予約システムにチェックイン→連携している電子カルテが自動的に落ちる____のですが、(薬剤情報や特定健診情報の”はい””いいえ”なども含め)オンライン資格確認の情報が全く反映されていない電子カルテが落ちているため、電子カルテメーカー曰く、「一旦電子カルテの情報を削除して、改めて電子カルテシステムに、一人一人診察券番号を入力して、カルテ落とす」という手間のある作業が必要になりました。

これらの事象に対して、電子カルテメーカーさんは「他の電子カルテメーカーさんで連携がうまく行っているところがあったら逆に教えて欲しい」とおっしゃってます。こちらのサイトで広く情報を集めることができたらと思い、質問しました。少しでも情報がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

回答

 ご質問文より、オンライン資格機器と電子カルテがうまく連動してないという感じですか?なかなか難しい問題ですよね。紙媒体も混ぜて運用しているところもあるようですよ。

ありがとうございます!わかりづらくて申し訳ありません。今まではオン資なしの場合、予約システムでピッとすると、電子カルテは連携されているので勝手に落ちてきます。
しかし、オン資の機械を置くようになってからは、オン資予約システムで患者様自身で顔認証してから、改めて、今までと同様、予約システムでピッとすると、電子カルテは連携されているので勝手に落ちてきますが、オン資の情報が反映されてません。
人が一人必要なくらい面倒です。
紙媒体を混ぜてというのは紙カルテのことでしょうか。

みなさまのクリニックはうまく行っていらっしゃいますか?
引き続きよろしくお願いします。

貴院の規模は把握しかねますが、当院はオン資格確認システム機器3台設置。
しろ 様の文面をみる限り、ほぼ貴院と同じ運用ですね。
患者来院 → 患者オン資確認(機器にて) → 患者受付窓口来所、医事システムにて、各種受給者証確認 → 医事システムよりオン資(機器にて)で確認した患者候補から、受付窓口での合致確認 → 医事システムにて電カルへ来所情報伝達作業(キック処理) → 情報が診療部の連携電カルへ → 受付した順に診療部へ伝達された患者情報を、診察室ごとの振り分け作業。

高額療養費は、反映してない場合、医事システムにて直接オン資確認。
薬情・健診情報は、後手になりますが仕方ありません。そのうち患者が慣れるでしょう。
大変かもしれませんが、医事課スタッフの存在意義は非常に高まってるといえます。

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答3

混合診療について

お世話になっております。
よくわからなくなってしまい、初歩的な質問で大変恐縮なのですが、皆様にご教示いただきたく存じます。...

その他 

受付中回答1

ピロリ除菌終了年月日について

当院で胃カメラをし、ピロリの生検し陽性でした。その日にボノサップ7日分処方しました。
服用後から1ヶ月後に除菌判定のため容器をお渡ししました。...

その他 

受付中回答1

DPC調査データのエラーについて

DPC調査データの入院EFファイルのチェック結果で「レセプト電算処理システム用コード:コメントコード(8始まり)には出来高実績点数はセットしないようにして...

その他 

解決済回答1

DPC調査データのエラーについて

DPC調査データの入院EFファイルのチェック結果で「レセプト電算処理システム用コード:コメントコード(8始まり)には出来高実績点数はセットしないようにして...

その他 

受付中回答5

B009診療情報提供料の郵送料負担について

A医療機関へ情報提供をお願いしB009診療情報提供料を算定いたしましたところ...

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。