診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ICD-9cmについて

ICD-9cmについて

  • 受付中回答2
いつもお世話になっております。

ICD-9cmの索引表がまだ無いためこちらをお借りして伺います。
下記の術式に対してのICD-9cmコードを教えてください。

・超音波骨折治療法
・難治性骨折超音波療法
・胃瘻切除術(腹腔鏡下含む) (含まない)
・骨折非観血的整復術(前腕) (下腿)
・創傷処理(筋肉臓器に達しない5cm~10cm未満)
・内視鏡的消化管止血術

です。よろしくお願いいたします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答0

Kコード(Jコード)の問合せに対する対応

患者さんから「保険会社からKコードを確認するように言われたので教えてほしい」という問い合わせが定期的にあります。本人であることを確認したうえでTELでも回...

その他 

受付中回答3

リハ病名について

例えばギランバレー疑いといった確定診断がつけられない状況で、医師からギランバレーでリハオーダーが出ています。...

その他 

受付中回答0

生活保護調剤券

生活保護の方が調剤券持ってきますが、指定医療機関は入力必要ですか?...

その他 

受付中回答2

認知症治療病棟の生活機能回復訓練について

認知症治療病棟では1日4時間の生活機能回復訓練をしなければなりませんが、病棟外(病院の敷地内)を散歩した場合、4時間に含めても問題ないでしょうか?...

その他 

受付中回答1

一連入院の考え方について

入院料等「通則5」について入院起算日の考え方を教えてください。...

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。