返戻の受け入れについて
返戻の受け入れについて
- 解決済回答3
いつも参考にさせていただいてます。
質問させてください。
本日、市町村国保より3月分の返戻依頼の連絡がありました。
こちらの歯科に3/11·31と受診されており、3/28に隣町へ転居になってるから返戻するから分割で請求し直して欲しいとの事でした。
こちらとしては、毎回マイナンバーカードで資格確認してもらっており、有効だった為、保険者間で対応して欲しいと伝えましたが
隣町の保険者の登録がされていないので出来ない、返戻を受け入れてもらえないと、医療機関に本当に受診しているかなどの確認が必要になり中々進まないから返戻してくれとの事でした。
こちらとしては、こちらも新しい保険番号などわからないし、それではオンライン資格確認の意味が無いのではと思ってます。
みなさんは返戻受け入れてますか???
質問させてください。
本日、市町村国保より3月分の返戻依頼の連絡がありました。
こちらの歯科に3/11·31と受診されており、3/28に隣町へ転居になってるから返戻するから分割で請求し直して欲しいとの事でした。
こちらとしては、毎回マイナンバーカードで資格確認してもらっており、有効だった為、保険者間で対応して欲しいと伝えましたが
隣町の保険者の登録がされていないので出来ない、返戻を受け入れてもらえないと、医療機関に本当に受診しているかなどの確認が必要になり中々進まないから返戻してくれとの事でした。
こちらとしては、こちらも新しい保険番号などわからないし、それではオンライン資格確認の意味が無いのではと思ってます。
みなさんは返戻受け入れてますか???
回答
関連する質問
受付中回答4
受付中回答4
受付中回答4
受付中回答2
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。