診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

舌下免疫療法管理料について

舌下免疫療法管理料について

  • 受付中回答1
舌下治療の説明をし院内で舌下してもらい副作用の有無を確認し、シダキュア2000JAU処方した日に初回管理料(1月目)を算定した後来院せず2ヶ月遅れで来院され、医院長指示により2000JAUから再開する事になりました。その場合初回管理料(1月目)ではなく2月目を算定して良いのでしょうか?
補足 2回目に来院された時も説明とその場で舌下し副作用の有無を確認する為院内で経過を観察してます。

回答よろしくお願いします

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答1

生活習慣病管理料(Ⅱ)について

高血圧症が主病で通院している方が同一医療機関の呼吸器内科を受診しました。...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

二次性骨折予防継続管理料3について

みなさま、日々の業務おつかれさまです。
ど素人なので知識が乏しく、お恥ずかしいのですが質問させていただきます。...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

高血圧症治療補助アプリについて

高血圧症治療補助アプリ7010円についてです。
レセプト請求の際に在宅の項で請求したところ、特定保険医療材料と定められますと返戻されました。...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答2

生活習慣病管理料2 算定について

再来初診の方
再来初診から1か月経過
再診時に生活習慣管理料2を算定する場合
初回で作成し本人のサインを再度頂く必要があるか?...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答4

同月算定について

生活習慣病管理料2と
療養費同意書を同月に算定できますか?
同月に算定しようとしたら療養費同意書が0点になったので教えてください。

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。