診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年度診療報酬改定 療養病棟入院料1の施設基準について

令和6年度診療報酬改定 療養病棟入院料1の施設基準について

  • 受付中回答2
白本の683ページにある療養病棟入院料1の施設基準について質問です。

「当該病棟入院患者のうち・・・・・・との合計が八割以上であること。」
と記載されています。
今回の改定で入院料1~入院料30まで細分化されましたが、具体的にどの入院料が療養病棟入院料1の対象入院料になるか教えてください。
お手数おかけいたしますがご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。

回答

今回の改定で、疾患・状態に係る医療区分、処置等に係る医療区分、ADL区分からなる30分類になりますが、疾患・状態に係る医療区分、処置等に係る医療区分に該当する患者の割合が八割以上であれば、療養病棟入院基本料1が算定可能となり、満たせなければ療養病棟入院基本料2になります。

お疲れ様です。
医療区分2・3の割合8割以上となりますので、入院料1~18、28~30までが該当すると思います。
なので医療区分・ADL区分等に係る評価票に該当する疾患や状態となります。

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

解決済回答1

新型コロナウイルス患者に対する結核入院基本料について

はじめまして。...

医科診療報酬 入院料等

解決済回答1

認知症ケア加算の算定について

平素よりお世話になります。
当たり前のこととなってしまうのですが、
認知症ケア加算を算定することにあたって、...

医科診療報酬 入院料等

解決済回答4

ベースアップ評価料について

賃金表がない医療機関で外来・在宅ベースアップ評価料と入院ベースアップ評価料を令和6年6月から届出しており、手当として支給する計画です。6月給与支給にあたり...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答3

回復期リハ病棟でのリハビリ実施計画書にFIM目標値は不要か?

令和2年の改定時に「入院時のFIMや目標とするFIMについて、リハビリ実施計画書を用いて患者に説明して計画書を交付することを要件化する」と言う話があったよ...

医科診療報酬 入院料等

解決済回答1

短期滞在手術等基本料3の算定について

短期滞在手術等基本料3に規定する、内分泌負荷試験1 下垂体前葉負荷試験 イ 成長ホルモン...

医科診療報酬 入院料等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。