診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

退院時共同指導料2について

退院時共同指導料2について

  • 受付中回答1
介護老人福祉施設より入所されている患者様に対し当該報酬の算定可否条件としては
 通知(5)ただし書きより、注4の患者に対しては算定可能
 注4よりA246入退院支援加算を算定する患者であれば算定可能
である。

以上をまとめると、
介護老人福祉施設に入所中の患者で、そのまま入院前と同じ施設に退院する場合、A246入退院支援加算を算定する患者であれば、退院時共同指導料2は算定可能という認識でよろしいでしょうか?(医療機関と介護老人福祉施設は同一敷地ではないものとします)

上記の条件に加え、注3の条件を満たした退院前カンファレンスを実施した場合、他機関共同指導加算を算定することは可能でしょうか?

以上、ご回答いただけますと幸いです。

回答

質問者さまの仰る条件でしたら、退院時共同指導料2、多機関共同指導加算ともに算定可能だと思われます。

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答2

医学管理料

生活習慣病の333点をつけた時は、医学管理料は包括され2回目からとれると理解していいですか?

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答2

生活習慣病管理料2

以前もありましたが、毎回作成して保存、交付は4か月に1回で議論は一致したのでしょうか?わからないので教えてください。来月に2回目受診の方がこられるので困っ...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

生活習慣病管理料2

高血圧が主病である人で糖尿病もあるため毎月A1cを採血しています。この場合高血圧が主病のためA1Cは査定されますか?

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

外来データ提出加算、インスリン注射の方は算定外ですか?

教えてください。...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

生活Ⅱ


●慢性維持透析患者外来医学管理料
●生活習慣病管理料(Ⅱ)

↑この2つを
今月に算定しようと思ってたのですが…...

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。